結果だけ。
11月11日の結果
ポンド円 4 +70pp
以上です。
今日も一日がんばりましょう💕
ではまたね。
もう過疎化しているブログランキングですが再開しました💕
ポチっと押して応援してね🐶
ポンド円専業デイトレーダーが、日々書きたいことをただ綴るだけのブログです。
結果だけ。
11月11日の結果
ポンド円 4 +70pp
以上です。
今日も一日がんばりましょう💕
ではまたね。
もう過疎化しているブログランキングですが再開しました💕
ポチっと押して応援してね🐶
ポンド円専業デイトレーダーです。利益のほとんどを世界の野生動物保護への寄付に回しています。野生動物たちのためにトレードしています。それがわたしのライフワークです。ほぼヴィーガンな食生活を送っています。贅沢な生活にはまったく興味ありません。
結果だけ。
11月10日の結果
ポンド円 3 +120pp
以上です。
今日も一日がんばりましょう💕
ではまたね。
もう過疎化しているブログランキングですが再開しました💕
ポチっと押して応援してね🐶
ポンド円専業デイトレーダーです。利益のほとんどを世界の野生動物保護への寄付に回しています。野生動物たちのためにトレードしています。それがわたしのライフワークです。ほぼヴィーガンな食生活を送っています。贅沢な生活にはまったく興味ありません。
11月5日の結果
ポンド円 2 +110pp
昨日はかなり集中していました。
さすがにちょっと疲れました。
でもこれで確信が持てたので、これからもっと頑張ります。
ではまたね。
もう過疎化しているブログランキングですが再開しました💕
ポチっと押して応援してね🐶
ポンド円専業デイトレーダーです。利益のほとんどを世界の野生動物保護への寄付に回しています。野生動物たちのためにトレードしています。それがわたしのライフワークです。ほぼヴィーガンな食生活を送っています。贅沢な生活にはまったく興味ありません。
昨日書いた記事の延長ですが、あの気づき、つまり、ラインでの市場の反応形態とエントリータイミング、をもちろんわたし自身のトレード振り返りにもフィードバックしています。
そこで以前とは比べ物にならないくらいに市場の動きの理由が明確に把握できるようになりました。
これを自動化できたらいいのだけど、今の段階ではそれは難しそうです。
ただ、はっきりとしたルールがそこには存在していて、そのルールさえ分かってしまえば、本当に簡単なことだと思いました。
昔、かなりメンタルを追い込んでアグレッシブにトレードしていたときがあったのですが、あの時の無双状態(自分で言うのもなんですが)には、当時言語化出来ていなかったけれど、感覚で分かっていたんだなぁと改めて気づきました。
今はそれが言語化出来ているので、メンタル負荷は当時とは全く異なり、ほとんどメンタル負荷はありません。
なのに、市場のほとんどの動きは読める。
昨日書いた記事は実は思いのほか重要なものです。
というか、これさえ分かれば誰でも、たとえ小学生でも億トレになれます。
それくらい簡単なこと。
だけど、これに気づくことは相当難しいかもしれません。
というわけで、ついこないだトレードプランを手直ししたばかりなんですが、今はまた修正を加えて、というかかなり大幅に変更を加えて、昔のアグレッシブスタイルに変えました。
これからの成績に自分自身期待しています。
まぁこれにはちょっとプライベートでの心境の変化があって、このままじゃいけないなと、当たり前の日常は実は当たり前じゃなかった、ということを学び、 一瞬一瞬をもっと全力投球で生きようと心に誓ったからなんです。
というわけで、今年も残すところあと2か月ですが、全力投球で行こうと思います。
11月4日の結果
ポンド円 2 +200pp
これから心を入れ替えて鬼にして頑張ります。
一緒に頑張りましょう。
ではまたね。
もう過疎化しているブログランキングですが再開しました💕
ポチっと押して応援してね🐶
ポンド円専業デイトレーダーです。利益のほとんどを世界の野生動物保護への寄付に回しています。野生動物たちのためにトレードしています。それがわたしのライフワークです。ほぼヴィーガンな食生活を送っています。贅沢な生活にはまったく興味ありません。
こんにちは。
みなさんいかがですか?
連休は少しは休めましたか?
わたしはチャート研究をしていました。
別になにがというわけじゃないんですが、野球でいう素振りみたいなものですね。
試合が無い日は素振りする、みたいな(笑)
そこでふとこんなことを自分に問いかけてみました。
要は何を知っていれば勝てるのか。
端的に表現せよ。
みたいなプロンプトを自分に投げてみて分かったこと。
それは、たとえばあらゆるライン(水平ラインやMA、他インジケーターのラインなど)を意識するとはどういうことかが分かること。
意識するというのは、いわば反発したとか停滞したとか支えられた、ということですので、勝手な思い込みではありません。
ではそれが反発したとか停滞したとか支えられたとなぜ分かるのか?
それはそこでのプライスアクションで判断するということになります。
そして、市場がそのラインを意識したということが判断できたら、次に研究すべきは、ではどこでエントリーするか、決済するか、ということです。
(損切は別の理論で決定されますよね、それは各自ルールがあると思います)
つまり、タイミングということになります。
まとめると、
1)ラインをプライスアクションを用いて、反発したと確認する
2)決めたタイミングでエントリー(決済)する
ということになるんじゃないかと思います。
とすると、研究すべきは、ラインで生じる「反発の」プライスアクションを実際のチャートにおいてどう定義するかということ。
そして、 反発したと判断した後、どこでエントリーするかということ。
この2点ではないかと思います。
ヒントとしては、いかにおおざっぱに見るか、大体でOKといった感じで見るか、です。
実際に、キチッとヒゲや実体ぴったりで止まることもありますが、案外そうでもなかったりしますので、あー大体ここだな、といった感じで判断できるセンスを磨く必要があります。
これがあるのとないのとでは、チャンスの数が大きく異なります。
実体は案外バカに出来なくて、実体はどちらかというとキチッとピッタリ止まることが多いかなという印象です。
おそらくそれがマーケットメイカーたちのメッセージ(合図)ではないかと思っています。
この辺りも研究する必要があると思います。
どれも分かってしまえば、もう呼吸するがごとくになんとも思わずに、さらっとこなすことが出来るようになりますが、最初はえ~~???これでいいのかな???といった感じになると思います。
わたしも随分とそうでしたから。
でも本当に案外チャートはアバウトなので、真面目じゃない人ほど上手く行くのかもしれません(笑)
逆に言うと、キチッと止まったところは絶対に逃してはいけません。
それは本当にレア(そこまでじゃないけど)なので、こんな分かりやすいメッセージも無いですから、絶対にそのチャンスは取るようにしてください。
自信がないから疑心暗鬼になってしまって、チャンスを逃すこともあるかと思いますが、自信なければロットを最小限にしてやってみればいいんです。
あとは過去チャートをとにかく研究しまくる。
それに尽きます。
もし結果が思うように出ていない人がいたら、ぜひこの辺りの研究をしてみてください。
ではまたね。
もう過疎化しているブログランキングですが再開しました💕
ポチっと押して応援してね🐶
ポンド円専業デイトレーダーです。利益のほとんどを世界の野生動物保護への寄付に回しています。野生動物たちのためにトレードしています。それがわたしのライフワークです。ほぼヴィーガンな食生活を送っています。贅沢な生活にはまったく興味ありません。
お久しぶりです。
みなさんお元気ですか?
日米首脳会談も無事終わり、皆さん思うところがいろいろとあるでしょうが、これでようやく日本という国が再スタートを切ることが出来ました。
アメリカも日本も、過去の負の遺産、グローバリストたちが引っ掻き回したその後始末っていうのは本当に大変だなと思います。
さて、トレードのお話。
最近トレードプランを実は変更しました。
ずっと、スポーツのお仕事があったために、トレード自体は出来ていなかったんですが、暇を見てはチャートを観察していて、なんかもっと楽な方法無いかなと考えていたんですね。
そしたら、ふとずっと以前にアイデアとしては出ていたトレードプランを思い出し、それを元に深堀りしていったんです。
すると、あれ?こうしたらいいのか…と気づいて、そこから最新のトレードプランを練り上げました。
簡単に言えば、なんのことはない、時間軸を上げたMAを入れることで、大き目のトレンドを意識するようにする、というだけのことです。
つまり、今チャートにはMAが2本描かれているということになります。
たったそれだけなんですが、なかなかいい感じになっています。
以前ほどなんでもかんでもチャンスになる、ということは無いんですが、その分、大き目のトレンドを背にすることで、安定感が増すというメリットがありますからね。
今はそっちを重視することにしました。
メンタル負荷的なものとして。
なので、あーここからは戻っていくなと分かっても、大き目のトレンドには逆らわないということを遵守して、そこは見送ることにしています。
今日はなんでしょうか。
アメリカとのディールが不利すぎて、それで相場が下がったのかな?
ま、どうでもいいことですが。
(お米の減反政策だけは賛同しかねます)
10月28日 結果
ポンド円 1 +140pp
ずっと昔に引いていたラインで決済。
ぴったり止まったので、我ながら良いラインを引いたなと思う(笑)
トレンドに乗っているという気持ちは、こういう時に心理的安定感が大きい。
ではまたね。
もう過疎化しているブログランキングですが再開しました💕
ポチっと押して応援してね🐶
ポンド円専業デイトレーダーです。利益のほとんどを世界の野生動物保護への寄付に回しています。野生動物たちのためにトレードしています。それがわたしのライフワークです。ほぼヴィーガンな食生活を送っています。贅沢な生活にはまったく興味ありません。
随分とご無沙汰しております。
みなさんお元気ですか?
ねー、高市さんになりましたね!
とりあえずこれで日本がイスラムと中国に占領されることを一旦は阻止できたと思うと、感無量です。
多様性という名のごちゃまぜシェイクは、逆に均一化です。
考えてみて。
野菜と魚と肉があります。
これはそれぞれ文化が異なります。
多様性といって、一か所にまとめるということは、これを全てミキサーに入れて、ガーーッと回すことです。
そして、気持ちの悪い○○のような液体ができます。
これが多様性の正体。
だから、日本は日本の文化を守り続けなくてはならないんです。
極左はキャッチ―な造語を作るのがとっても上手なので、多様性とか地球温暖化とか、LGBTQとかクリーンエネルギーとか、いかにもそれっぽく思えてしまうワードセンスで、庶民を常に間違った方向に導きますから、けしてこれからも油断してはなりません。
ま、それはさておき。
どうですかみなさん。
オールインできましたか?
高市さんに決まった瞬間に、これはもう買いで行くしかない!と決めて、その段階でオールインを決め込んでいました。
今まで賭けたことのない3桁ロット。
さすがに分割しながら。 細心の注意を払いながら。
こんな勝ちが決まってる賭け、オールインしなくてどうするの?という気持ちで。
ここのところ忙しくてトレード出来ていなかったんですが、さすがに高市さんになったのを見たら、これはやらな!ということで頑張りました。
決済が大変でしたけども、上手く行きました。
10月6日の結果
ポンド円 1 +90pp
今年のトレードはもう終わってもいい。
そんなくらいに頑張りました(笑)
またね✋
もう過疎化しているブログランキングですが再開しました💕
ポチっと押して応援してね🐶
ポンド円専業デイトレーダーです。利益のほとんどを世界の野生動物保護への寄付に回しています。野生動物たちのためにトレードしています。それがわたしのライフワークです。ほぼヴィーガンな食生活を送っています。贅沢な生活にはまったく興味ありません。