ふるさと納税しましたか?

 




お久しぶりです。

まぁね、この動画の配信者がキモイ(趣味とはいえ、こうも女子を描くことにこだわることに、という意味で)ということはさておき(笑)、 言ってることはまっとうなことを言ってますね。

ただ、資産5000万ではFIREできないと思いますが、なにかからくりでもあるんでしょうか?

たまにしか見ないので、あんまり詳しく知りません。 

この配信者はインカムゲインを善として、とにかく配当を得て、社会奴隷から脱却しようというのが主張だと思います。

 まぁ賛否両論あると思います。

 

ちょっと愚痴言っていいですか?

ふるさと納税、まーた総務省が難癖つけて、一般国民の楽しみを奪うことになったのはご存じですか?

 

最初は3割キャップを押し付けて、次に言うこと聞かない自治体は控除対象から除外することで自治体を黙らせ、次に送料込み総額で3割キャップを押し付けて、自治体が大人しくなった頃合いを見計らって、次はポータルサイトに難癖つけて独自ポイント止めさせる←イマココ という総務省の暴君ぶりを最大限発揮していますが、中の人たちはなんとも思わないのかな?といつも不思議に思います。

彼らだってふるさと納税のうま味を享受できるでしょうに。

本当にバカみたいな政府・行政ですね。

もしかしたら、日本に住んでるふりして住んでない、帰化して帰化していない赤い国の人たちが政府・行政の真の中の人なのかもしれませんね。

くだらない。

バカみたい。 

 

とまぁ愚痴った後ですが、ふるさと納税、やりましたか?今月が最終月です。

来月からはポイントがつかなくなりますから、今月に全部やってしまうことをお勧めします。

わたしはふるなびを使っています。

アプリでふるさと納税することで、一番消費者に優しいルートになると思います。

 

我が家は、お米と海苔は10年以上お付き合いのある自然栽培農家さんから買っているので、お米と海苔はふるさと納税の対象にしていません。

で、悩みに悩んで、こんな感じになりました。

【リスト】 

・各種調味料

・ 油

・豆乳

・甘酒

・洗濯石鹸

これを限度額まで大量に注文するという形です。

8月に1回、9月に1回という形で2回に分けて実行します。 

野菜と果物も考えましたが、スケジュール管理が難しいんですよね。

これらもオーガニック農家さんからネット購入していますが、その方が必要なときに必要なだけ買えるので、管理が楽なんですよね。

誰か野菜果物のスケジュール管理方法ご存じでしたら教えてください。 

 

とにかくジャンルが多岐にわたり、また、ジャンル内にも商品が多数あるので、心理学的に非常に疲れてきてしまうのですが、何日にも渡って研究して、やっと決まったという感じです。

知らない逸品とかもたまに見つけられて、あぁ日本って本当に素晴らしい魅力ある商品を作っている真面目な人たちが沢山いるんだなぁと改めて心強く思いました。

隠れ赤い国の圧政・悪政にもかかわらず、皆さん頑張っておられる。

本当に頭の下がる思いですし、応援したいなと思います。

 

トレードは最近体調が悪かったので、お休みしています。

チャートも見ていないので、今どうなってるのか全く知りません。

 

みなさん、頑張ってますか?

まだまだ暑い奇妙な天候が続きそうですが、トレードしっかりやっていきましょう!

(お前が言うな。笑) 

 

またね✋

 

にほんブログ村 為替ブログ FX 女性投資家へ
にほんブログ村

 もう過疎化しているブログランキングですが再開しました💕

ポチっと押して応援してね🐶 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿