研究は着々と進んでいます。


 

研究は実践テスト段階に入りました。

たまたま昨日は運が良かったと思いますが、大きく動いてくれました。

 

昨日の気づきとしては、今まで苦手としていたトレンド続伸場面での入り方、それに伴って見えてきた決済の仕方(これはまだ要研究)です。

 

今年、長年お世話になっていたチームの監督さんが最後の年だと伺い、お金はどうでもいいから是非手伝わせてくださいと申し入れました。

早速、合宿帯同の依頼を頂き、ちょっと期間が長くて、ワンコどうしよう…と思いましたが、ハニーが快く引き受けてくれたので、安心して行くことが出来ます。

すでに怪我している選手も居たりして(今入っているスタッフはなんで治せないの!?とは思います) 、試合に出る選手の状態をベストに仕上げるだけでなく、怪我の選手を一日も早く現場に復帰させなければならず、やることは山積みです。

でも、いつも面白いなと思うのは、 先週からオーストラリアが発祥の知見に出会い、今それを研究しているところでした。

わたしも今年を最後に引退しようと思っているので(と言いつつ、地域でこの技術と知見を活かせないかとも考えていたりするけれど、少なくともスポーツの第一線からは退くつもり)、わたしとしても新しい知見を採り入れながら、今まで培ってきた技術と知見を最大限に生かし切って、これが集大成だという意識で臨もうと思っています。

 

 6月3日の結果

ポンド円 3  +110pp

 

わたし個人の意見としては、今の上昇も単なる「焼き上げ」だと思っていますので、まだまだ油断せず、上とか下とかバイアスを持たず、動きについていくことに徹底することが必要だと思っています。

 

ではまたね。

 

にほんブログ村 為替ブログ FX 女性投資家へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿