何に気づいたのかを少し補足

 昨晩はあまりに興奮して、結局朝の5時まで過去チャートを追いかけていました。

 

今日もお昼前に起きて、散歩行って、シャワー浴びて、お昼ごはん(マサラバナナソイミルクと、自家製トーストにバターと有機プルーンペーストを塗ったのを1枚)食べて、それからチャート。

今日も検証。

検証というか、感覚の練習。

体にこの感覚を叩き込む。


ふと、そういえば、何に気づいたのか言ってなかったなぁと思いだしたので、ささっと書いておきます。


一言でいうと、


目線の固定

 

です。

 

何を今さら?

 

ですよね。

 

翼ちゃんが口酸っぱく言ってる「目線を分けるライン」。

あれが「静的目線」だとしたら、わたしの気づいたのは、「動的目線」 です。


わたしはチャートは日々刻刻変化するという立場のもと、目線も変化していくと考えているので、今までも動的目線をルールに組み込んでいました。

だけど、その根拠が違ってた。

ってことに気づいたってことです。


目線さえ決まってしまえば、乱暴に言ってしまえば、どこで買ってもいいし、どこで売ってもいい。

違ったら損切して、目線が切り替わるまでは、また良いポジションで取り直せばいいだけのこと。

 

大事なことは、

 

いつ目線が変化するのか?

 

ということです。

 

これは本当に気づかなかった。

多分、気づいている人は一握りだと思う。

言われてもおそらくは信じられないと思う。

 

え!ここでもまだ目線は切り替わらないの?って感じで。

だけど、それが分かってくると、なんでチャートが こういう動きをしたのか、ということが分かるんです。

これは動的目線ならではのメリットだと思う。

もちろん、静的・動的を問わず目線の固定の最大のメリットである、売り買いの方向がはっきりしている安心感というのもあります。

それは逆にいえば、損切になったときに、目線を切り替えるべきか、それとも目線は切り替えずにいるべきか、という難しい判断の際に、その答えを与えてくるということです。

だから、安心感という最大の武器をもってトレードできます。



話が複雑になってしまいましたが、

まとめると、

 

何に気づいたのかというと、

目線の固定ルールに気づいた。

ということでした。

(もちろんこのルールも論理的根拠によるものです)

 

 


 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿